MediaPlayerのコーデックサーバーエラーを回避する方法
こちらで紹介させていただくフリーソフト等の利用は、各個人の責任において使用して下さい。ソフトの動作とその運用結果について保証しません。当ページで紹介してるソフト等で貴方のパソコンに不具合が発生しても、当方は不具合を修正する義務を負いません。ソフトに関する一切の質問もお受けしておりません。
・img [コーデック]
 
コーデックとは動画用の圧縮展開プログラムの名称です。動画は連続した静止画像と音声を組み合わせており、膨大なファイルサイズになります。コーデックを使う事によりファイルサイズを圧縮して小さくする事ができ、再生にもコーデックを使い展開(解凍)しながら見る事ができます。あくまで圧縮に使ったコーデックでのみ展開再生できるしくみになっておりますので、圧縮と同じコーデックがインストールされてないとコーデックサーバーエラー(コーデックダウンロードエラー)と表示されます。音が出ないなどの症状も同じくコーデック不足によるエラーです。今ではフリーのモノからシェアウェアまでコーデックの種類は多岐に渡っており。今回紹介する代表的な下記のコーデックの他、XVD・VP6などシェアウェアも多数あります。
DivX ビデオコーデック
映像データの取扱方式の一つである「.avi」で、保存する時に使用する事により通常よりも小さなサイズにする事ができる。映像圧縮展開ソフトウェア(動画
コーデック)
Lame オーディオコーデック
DivX・XviD・WMV等で圧縮保存した「.avi」で音声をMP3規格で保存する音声圧縮展開ソフトウェア
AC3 オーディオコーデック
DivX・XviD・WMV等で圧縮保存した「.avi」で音声をドルビーサラウンド規格で保存する音声圧縮展開ソフトウェア
OGG オーディオコーデック
MP3等と同じデジタルオーディオフォーマットで、映像データを保存する時に音声のサイズを小さく抑えて保存できます。
WMV ビデオコーデック
動画圧縮規格MPEG4からMicrosoftが新たに開発した動画形式。「.avi」の
コーデックとしても使う事ができる。
XviD ビデオコーデック
DivX4から派生した映像圧縮展開ソフトウェア
DivX5が有料化になったのに対してXviDはオープンソースで無料である。
OGM ビデオコンテナフォーマット
AVIよりもデータへのアクセスが速い等、優位性が高い動画コンテナソフトウェア。
「ogg」がインストールされてる事が条件で再生できる。
MPC 動画再生プレーヤー
メディアプレーヤークラシック「Windows Media Player ver6.4」型のプレーヤー
上記
コーデックをインストールすれば現行の「ver10」よりも軽く動き評判が良い
MKV ビデオコンテナフォーマット
AVIよりもデータへのアクセスが速い等、優位性が高い動画コンテナソフトウェア。
「ogg」がインストールされてる事が条件で再生できる。
H.264 ビデオコーデック正式には「MPEG-4 Part 10 AVC」
MPEG-4の新しいビデオ圧縮規格、MPEG2の半分の容量、DivXやWMV比べても少ない容量で同等の画質が得られる。再生は今までより重くなってしまうが、DVD並みの高画質になる。
「DivX 5.2.1」をインストールする [DivXとは動画圧縮の技術の一つです]
 
  1.DivXをダウンロードする  
 
 
  今回は6ヶ月無料使用できるDivXお試し版をダウンロードします。
http://www.divx.com/にアクセスし、タイトル並びにあるタブのDivXをクリックします。
動画実行のみのプログラムならフリーソフトとして同ページでダウンロードできます。
 
 

画像1
 
  2.DivXをダウンロードする  
 
 
  DivXのページを開いたら、画面下にページをスクロールします。  
 

画像2
 
  3.DivXをダウンロードする  
 
 
  DivXの枠欄右手にあるFree Downloadをクリックする。
画像3は画像2のページの下の部分です。
 
 

画像3
 
  4.DivXをダウンロードする  
 
 
  ダウンロードのページです。
1.でメールアドレスを求めてますが、入力する必要はありません。
2.はお使いのパソコンのOSを聞いてます。
上からWindws2000とXP、Windows98とME、MAC OS X、MACの以前のバージョンとなってます。Windows95/NTは未対応です。
3.のDownloadを押すとダウンロードが開始されます。
 
 

画像4
 
  5.DivXをダウンロードする  
 
 
  画像4のDownloadをクリックするとページが代わり、まもなく画像5が表示されます。保存を押して下さい。
開くを押すと一時保存でインストできますが、今回は保存してインストする方法をご紹介します。
 
 

画像5
 
  6.DivXをダウンロードする  
 
 
  画像6で保存場所を聞いてきますので、任意の場所に保存して下さい。例ではデスクトップに保存します。
画像6右下の保存を押して下さい。
 
 

画像6
 
  7.DivXをダウンロードする  
 
 
  画像7が表示で、ダウンロードが完了しました、「閉じる」もしくは「ファイルを開く」を押して下さい。  
 

画像7
 
  8.DivXをインストールする  
 
 
  ダウンロードが完了しますと、画像8のアイコンがデスクトップ上に表示されます。ダブルクリックでインストールが開始されます。  
 

画像8
 
  9.DivXをインストールする  
 
 
  画像8をダブルクリックで画像9が表示されます。言語をJapaneseに合わせて「OK」を押して下さい。  
 

画像9
 
  10.DivXをインストールする  
 
 
  DivXのセットアップウィザードが始まりました。「次へ」を押して下さい。  
 

画像10
 
  11.DivXをインストールする  
 
 
  MediaPlayerのコーデックダウンロードエラーを回避するだけでしたら、「いいえ、DivXだけをください」で十分ですが、AVIファイルをDVD±Rへ変換保存を考えてるのでしたら、6ヶ月トライアルをダウンロードして下さい。例は6ヶ月無料トライアルをダウンロードします。「次へ」を押してください。  
 

画像11
 
  12.DivXをインストールする  
 
 
  ライセンス契約書に同意しないとインストールできません、これを回避はできないので、「このライセンス契約書に同意します」にチェックを入れて「次へ」を押して下さい。  
 

画像12
 
  13.DivXをインストールする  
 
 
  DivXをインストールすればMediaPlayerで閲覧が可能になるので、DivXPlayerは必要ありません、DivXPlayerのチェックを外して「次へ」を押して下さい。  
 

画像13
 
  14.DivXをインストールする  
 
 
  インストールをするフォルダーを任意で変更する事ができます。通常は変更せずに「次へ」を押して下さい。  
 

画像14
 
  15.DivXをインストールする  
 
 
  Googleツールバーをインストしてと言ってきます。入れても問題は有りませんが、必要なければインストールしませんにチェックを入れて「インストール」を押して下さい。  
 

画像15
 
  16.DivXをインストールする  
 
 
  インストール作業が完了しますと、画像16になります、「次へ」を押して下さい。  
 

画像16
 
  17.DivXをインストールする  
 
 
  お疲れ様です。インストールが完了しました。「閉じる」を押して終了して下さい。
これで現在はDivXが原因での
コーデックエラーは出ないと思われます。が、バージョンは常に新しく良くなっていきます。新しいバージョンが出ますと過去のバージョンでは正常に表示されなくなる場合がありますので、その際はまたこちらのページにてバージョンアップをするようにお願い致します。
 
 

画像17
「Lame 3.96.1」をインストールする [Lameは動画ファイルのMP3音声を再生するソフトです]
 
  1.Lameをダウンロードする  
 
 
  aviファイルを再生すると画像は表示されるが、音が出ない現象を解消します。
http://mitiok.ma.cx/にアクセスし、画面右手の「lame-3.96.1」をクリックしてダウンロード開始します。
画面内のどれを押してもダウンロード元が違うだけで同じファイルがダウンロードされます。
 
 

画像18
 
  2.Lameをダウンロードする  
 
 
  lame-3.96.1をクリックすると、ファイルのダウンロードの画面が表示されます。「保存」を押して下さい。
開くを押すと一時保存でインストできますが、今回は保存してインストする方法をご紹介します。
 
 

画像19
 
  3.Lameをダウンロードする  
 
 
  画像20で保存場所を聞いてきますので、任意の場所に保存して下さい。例ではデスクトップに保存します。
画像20右下の保存を押して下さい。
 
 

画像20
 
  4.Lameをダウンロードする  
 
 
  ダウンロードが完了したら、Windowsの圧縮ファイル展開ウィザードか圧縮解凍ソフトを使ってファイルを展開して下さい。  
 

画像21
 
  5.Lameをインストールする  
 
 
  ダウンロードしたzipファイルをデスクトップに解凍すると、画像22が開かれます。
フォルダー内の「ACM」フォルダーをダブルクリックして開きます。
 
 

画像22
 
  6.Lameをインストールする  
 
 
  lame-3.96.1フォルダー→ACMフォルダーを開いたら、「LameACM.inf」を右クリックします。  
 

画像23
 
  7.Lameをインストールする  
 
 
  「LameACM.inf」を右クリックしたらインストールをクリックします。  
 

画像24
 
  8.Lameをインストールする  
 
 
  インストールが開始されますと、画面上にインストールの進行状況が出ます。  
 

画像25
 
  9.Lameをインストールする  
 
 
  ハードウェアのインストールが表示され、「続行」を押しますとインストールされます。
以上でLame3.96.1のインストが終了します。
 
 

画像26
「AC3Filter ver0.70b」をインストールする [AC3は動画ファイルの音声を再生するソフトです]
 
  1.AC3をダウンロードする  
 
 
  動画aviファイルの音声をドルビーサウンド(AV3)で保存されてる場合の再生コーデックです。
http://ac3filter.sourceforge.net/にアクセスし画面左上のタイトル下に有るDownloadをクリックします。
 
 

画像27
 
  2.AC3をダウンロードする  
 
 
  画像28では世界各国でAC3の為にダウンロードサーバーを提供してるところが表示されます。どこから落としても同じファイルですが、ここには北陸先端科学技術大学院大学のサーバーも登録されます、そちらが一番早くダウンロードされます。  
 

画像28
 
  3.AC3をダウンロードする  
 
 
  画像29は画像28をスクロールした画面です。ダウンロードは「296 kb」と表記されてるところをクリックで開始されます。  
 

画像29
 
  4.AC3をダウンロードする  
 
 
  「296 kb」をクリックしますと、一定秒画像30が表示されます。ダウンロードが始まらなければタイトル下部にあるリンクをクリックして下さい。
通常ですと数秒後ダウンロードのウィザードが始まります。
 
 

画像30
 
  5.AC3をダウンロードする  
 
 
  画像30のページを開くとダウンロードのウィザードが自動で開きます。「保存」を押して下さい。
開くを押すと一時保存でインストできますが、今回は保存してインストする方法をご紹介します。
 
 

画像31
 
  6.AC3をダウンロードする  
 
 
  画像32で保存場所を聞いてきますので、任意の場所に保存して下さい。例ではデスクトップに保存します。
画像32右下の保存を押して下さい。
 
 

画像32
 
  7.AC3をダウンロードする  
 
 
  画像33が表示で、ダウンロードが完了しました、「閉じる」もしくは「ファイルを開く」を押して下さい。  
 

画像33
 
  8.AC3をインストールする  
 
 
  ダウンロードが完了しますと、画像34のアイコンがデスクトップ上に表示されます。ダブルクリックでインストールが開始されます。  
 

画像34
 
  9.AC3をインストールする  
 
 
  インストールをするフォルダーを任意で変更する事ができます。通常は変更せずに「Install」を押して下さい。  
 

画像35
 
  10.AC3をインストールする  
 
 
  お疲れ様です。インストールが完了しました。
「Close」を押して終了して下さい。
 
 

画像36
「Ogg DS 0.9.9.5」をインストールする [Oggは動画ファイルの音声を再生するソフトです]
 
  1.OGGをダウンロードする  
 
 
  OggはMP3以上の高性能高圧縮な音声フォーマットにもかかわらず、MP3と違いフリーで配布されています。
http://tobias.everwicked.com/にアクセスして、記事一番目のNewa:のすぐ下にある0.9.9.5のリンクを押します。
 
 

画像37
 
  2.OGGをダウンロードする  
 
 
  記事一番目の下に有るDownloadをクリックするとダウンロードウィザードが開始します。  
 

画像38
 
  3.OGGをダウンロードする  
 
 
  ダウンロードのウィザードが開いたら「保存」を押して下さい。
開くを押すと一時保存でインストできますが、今回は保存してインストする方法をご紹介します。
 
 

画像39
 
  4.OGGをダウンロードする  
 
 
  画像40で保存場所を聞いてきますので、任意の場所に保存して下さい。例ではデスクトップに保存します。
画像40右下の保存を押して下さい。
 
 

画像40
 
  5.OGGをダウンロードする  
 
 
  画像41が表示で、ダウンロードが完了しました、「閉じる」もしくは「ファイルを開く」を押して下さい。  
 

画像41
 
  6.OGGをインストールする  
 
 
  ダウンロードが完了しますと、画像42のアイコンがデスクトップ上に表示されます。ダブルクリックでインストールが開始されます。  
 

画像42
 
  7.OGGをインストールする  
 
 
  インストールのウィザードが表示されたら「I Agee」を押して下さい。インストールが開始されます。  
 

画像43
 
  8.OGGをインストールする  
 
 
  お疲れ様です。インストールが完了しました。
「Close」を押して終了して下さい。
 
 

画像44
「WMV9 VCM」をインストールする [WMV9は動画圧縮展開ソフトウェアです]
 
  1.WMV9をダウンロードする  
 
 
  最新のWindows Media Playerにはすでにwmvは標準で入ってますが、MediaPlayer6.4をお使いの方や、aviファイルを自作する時に必要になります。
http://www.microsoft.com/japan/windows/
windowsmedia/9series/imgs/vcm.aspx

にアクセスし、画面中央下手にある「今すぐダウンロード」を押します。
 
 

画像45
 
  2.WMV9をダウンロードする  
 
 
  今すぐダウンロードをクリックすると、画像46ファイルのダウンロードの画面が表示されます。「保存」を押して下さい。
開くを押すと一時保存でインストできますが、今回は保存してインストする方法をご紹介します。
 
 

画像46
 
  3.WMV9をダウンロードする  
 
 
  画像47で保存場所を聞いてきますので、任意の場所に保存して下さい。例ではデスクトップに保存します。
画像47右下の保存を押して下さい。
 
 

画像47
 
  4.WMV9をダウンロードする  
 
 
  画像48が表示で、ダウンロードが完了しました、「閉じる」もしくは「ファイルを開く」を押して下さい。  
 

画像48
 
  5.WMV9をインストールする  
 
 
  ダウンロードが完了しますと、画像49のアイコンがデスクトップ上に表示されます。ダブルクリックでインストールが開始されます。  
 

画像49
 
  6.WMV9をインストールする  
 
 
  マイクロソフトウィンドーズメディアビデオ9VCMコーデックをインストールを開始しますが良いですか?と聞いてきてますので「はい」を押して下さい。  
 

画像50
 
  7.WMV9をインストールする  
 
 
  使用許諾認証を求めてますので「Yes」を押して下さい。  
 

画像51
 
  8.WMV9をインストールする  
 
 
  インストールをするフォルダーを任意で変更する事ができます。通常は変更せずに「OK」を押して下さい。  
 

画像52
 
  9.WMV9をインストールする  
 
 
  完全にセットアップができました。と表示されてますので「OK」を押して終了して下さい。  
 

画像53
「XviD 1.0.3」をインストールする [XviDは動画圧縮展開ソフトウェアです]
 
  1.XviDをダウンロードする  
 
 
  XviDhaDivX4から分かれたオープンソースフリーソフトです。最新版はhttp://www.xvid.org/で公開されてる1.1.0-beta2になります。
今回は安定版である1.0.3を紹介します。
海外のフリーソフトダウンロードサイト「Doom9」http://www.doom9.org/にアクセスし、左側メニューの「Download」を押します。
 
 

画像54
 
  2.XviDをダウンロードする  
 
 
  画像54の「Download」を押しますとソフトダウンロードのページが開きます。上部は断り書きなのでスクロールして下さい。  
 

画像55
 
  3.XviDをダウンロードする  
 
 
  画像55をスクロールして、項目「imgs」の「XviD1.0.3」のリンクを押して下さい。  
 

画像56
 
  4.XviDをダウンロードする  
 
 
  XviD1.0.3のリンクをクリックすると、ダウンロードのウィザードが始まります。「保存」を押して下さい。
開くを押すと一時保存でインストできますが、今回は保存してインストする方法をご紹介します。
 
 

画像57
 
  5.XviDをダウンロードする  
 
 
  画像58で保存場所を聞いてきますので、任意の場所に保存して下さい。例ではデスクトップに保存します。
画像58右下の保存を押して下さい。
 
 

画像58
 
  6.XviDをダウンロードする  
 
 
  画像59が表示で、ダウンロードが完了しました、「閉じる」もしくは「ファイルを開く」を押して下さい。  
 

画像59
 
  7.XviDをインストールする  
 
 
  ダウンロードが完了しますと、画像60のアイコンがデスクトップ上に表示されます。ダブルクリックでインストールが開始されます。  
 

画像60
 
  8.XviDをインストールする  
 
 
  画像60のアイコンをダブルクリックしますとインストールのウィザードが開始されます。「Next」を押して下さい。  
 

画像61
 
  9.XviDをインストールする  
 
 
  使用許諾認証を求めてますので「I accept the agreement」にラジオボタンのチェックを合わせて「Next」を押して下さい。  
 

画像62
 
  10.XviDをインストールする  
 
 
  XviD1.0.3のインフォメーションが表示されました、「Next」を押して下さい。  
 

画像63
 
  11.XviDをインストールする  
 
 
  インストールをするフォルダーを任意で変更する事ができます。通常は変更せずに「Next」を押して下さい。  
 

画像64
 
  12.XviDをインストールする  
 
 
  スタートメニューのフォルダー名を任意で変更する事ができます。通常は変更せずに「Next」を押して下さい。  
 

画像65
 
  13.XviDをインストールする  
 
 
  DivX,DX50,MP4Vを互換しますか?と聞いて来てると思われます。そのままで「Next」を押して下さい。  
 

画像66
 
  14.XviDをインストールする  
 
 
  インストールの最終確認です。
「install」を押して下さい。
 
 

画像67
 
  15.XviDをインストールする  
 
 
  画像68でインスト完了です。「Finish」を押して終了して下さい。  
 

画像68
「OGM」をMedia Playerに対応させる [OGMは動画ファイルコンテナです]
 
  1.OGMをMediaPlayerに対応させる  
 
 
  「.ogm」ファイルは標準でWindowsがサポートしてません、Microsoftが規格した「.avi」や「.wmv」などは画像69のアイコンのようにMediaPlayerのマークが入ったアイコンになってます。  
 

画像69
 
  2.OGMをMediaPlayerに対応させる  
 
 
  「.ogm」ファイルは画像70のアイコンになっておりダブルクリックをしても再生されません。もし対応していてもOGG音声コーデックをインストールしてないと再生されません。  
 

画像70
 
  3.OGMをMediaPlayerに対応させる  
 
 
  画像70のアイコンを右クリックしプロパティを押します。  
 

画像71
 
  4.OGMをMediaPlayerに対応させる  
 
 
  「.ogm」ファイルのプロパティを開いたら、プログラムが不明なアプリケーションになっております。隣の赤で囲んだ「変更」を押して下さい。  
 

画像72
 
  5.OGMをMediaPlayerに対応させる  
 
 
  ファイルを開く為のプログラムを指定します。「一覧からプログラムを選択する」にラジオボタンのチェックを合わせて「OK」を押して下さい。  
 

画像73
 
  6.OGMをMediaPlayerに対応させる  
 
 
  プログラム一覧から「Windows Media Player」を選んで「OK」を押して下さい。  
 

画像74
 
  7.OGMをMediaPlayerに対応させる  
 
 
  画像72で不明なプログラムだったのが「Windows Media Player」になったのを確認して「OK」を押して下さい。  
 

画像75
 
  8.OGMをMediaPlayerに対応させる  
 
 
  「.ogm」ファイルのアイコンも「Windows Media Player」対応のアイコンに変化します。  
 

画像76
 
  9.OGMをMediaPlayerに対応させる  
 
 
  「.ogm」ファイルをダブルクリックすると再生方法の確認をしてきます。「今後この拡張子の再生方法を確認しない」にチェックを入れて「はい」を押して下さい。  
 

画像77
 
  10.OGMをMediaPlayerに対応させる  
 
 
  上記の作業が完了し、OGG音声コーデックをインストールされているとMediaPlayerで「.avi」等と同様に再生されるようになります。「MKV」もOGMと同じ設定方法で再生できるようになります。  
 

画像78
「Media Player Classic」を使用する [MPCは動画ファイルプレーヤーです]
 
  1.MPCをダウンロードする  
 
 
  最新型のMediaPlayerは高性能なのですが起動や使用に時間がかかります。動画コンテンツだけをみて不要な機能を使わない人にはMPバージョン6.4ベースの「Media Player Classic」をお勧めします。
http://sourceforge.net/project/showfiles.php
?group_id=82303&package_id=84486&release_id
=310721

にアクセスし画面中央ピンクの枠の一番上の「Download mpc2kxp6483_jp_r1.zip」を押して下さい。

※一番上はwindows2000又はXP用です。windows98/MEををご利用の方は「Download mpc98me6483_jp_r1.zip」を押して下さい。
 
 

画像79
 
  2.MPCをダウンロードする  
 
 
  画像80では世界各国でMPCの為にダウンロードサーバーを提供してるところが表示されます。どこから落としても同じファイルですが、ここには北陸先端科学技術大学院大学のサーバーも登録されます、そちらが一番早くダウンロードされます。ダウンロードは「2001 kb」と表記されてるところをクリックで開始されます。  
 

画像80
 
  3.MPCをダウンロードする  
 
 
  「2001 kb」をクリックしますと、一定秒画像80が表示されます。ダウンロードが始まらなければタイトル下部にあるリンクをクリックして下さい。
通常ですと数秒後ダウンロードのウィザードが始まります。
 
 

画像81
 
  4.MPCをダウンロードする  
 
 
  画像81のページを開くとダウンロードのウィザードが自動で開きます。「保存」を押して下さい。
開くを押すと一時保存でインストできますが、今回は保存してインストする方法をご紹介します。
 
 

画像82
 
  5.MPCをダウンロードする  
 
 
  画像83で保存場所を聞いてきますので、任意の場所に保存して下さい。例ではデスクトップに保存します。
画像83右下の保存を押して下さい。
 
 

画像83
 
  6.MPCをダウンロードする  
 
 
  画像84が表示で、ダウンロードが完了しました、「閉じる」もしくは「ファイルを開く」を押して下さい。  
 

画像84
 
  7.MPCで再生する  
 
 
  ダウンロードしたファイルは圧縮ファイルです。解凍ソフトでファイルを展開するか、ファイルを右クリックしてファイルの展開ウィザードを開始し、ファイルを解凍して下さい。  
 

画像85
 
  8.MPCで再生する  
 
 
  ファイルを解凍しますと画像86のフォルダーが展開されます。MPCはインストールしなくても単体で実行できるソフトウェアですのでダブルクリックで使う事が出来ます。  
 

画像86
 
  9.MPCで再生する  
 
 
  画像86のままですとスタートファイルにも追加されてませんので、使用毎にフォルダーを探さないといけません、簡単に使えるようにデスクトップにショートカットを作りましょう。
MPC本体を右クリックで、送る→デスクトップ(ショートカット作成)を押しますと、デスクトップ上にアイコンができます。
 
 

画像87
 
  10.MPCで再生する  
 
 
  画像87の手順でデスクトップ上にショートカットができました。再生したいファイルをショートカットの上にドラック&ドロップか、ダブルクリックでMPCが起動します。
画像72でしました再生ソフトの指定をMPCにすると、動画ファイルをダブルクリックするだけでMPCで視聴する事が可能になります。
 
 

画像88
 
  11.MPCで再生する  
 
 
  画像88のアイコンをダブルクリックするとMPCが起動します。  
 

画像89
 
  12.MPCで再生する  
 
 
  動画ファイルを再生します。
メニューのファイルを押し、ファイルのメニューよりファイルを開くを押します。
 
 

画像90
 
  13.MPCで再生する  
 
 
  再生したいファイルを指定します。
画像91の赤く囲んだ「参照ボタン」を押します。
 
 

画像91
 
  14.MPCで再生する  
 
 
  参照ボタンを押しますと、動画ファイルを指定する事が出来ます。例ではデスクトップ上にある「Sample.avi」を選択し、画像92右下の開くを押して下さい。  
 

画像92
 
  15.MPCで再生する  
 
 
  画像93「開く」の枠の中に選んだファイルが入れば「OK」を押して下さい。  
 

画像93
 
  15.MPCで再生する  
 
 
  再生する動画ファイルのチェック画面です。今後開く必要が無ければ、「Do not show this dialog again (hold shift to re-enable it)」の前に有るチェックボックスにチェックを入れて右上の[×]で閉じて下さい。今後再生毎に開かれる事は無くなります。  
 

画像94
 
  17.MPCで再生する  
 
 
  ファイルをセットしますと自動的に再生されます。パソコンにコーデックさえ入っていればmpeg・wmv・avi・ogm・mkvのいずれでも再生する事が可能です。

mpeg(.mpg)は
コーデックをまったく必要としてません。再生されない場合はファイルが壊れているか、拡張子の偽装でmpegでありません。
 
 

画像95
「MKV」をMedia Playerに対応させる [MKVは動画ファイルコンテナです]
 
  1.MKVをダウンロードする  
 
 
  MKVはAVIなどと同じファイルのコンテナです。拡張子「.mkv」のファイルを見れるようにします。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022257/
matroska/

にアクセスし、赤枠で囲んだmkvinst_b98.exeを押して下さい。
 
 

画像96
 
  2.MKVをダウンロードする  
 
 
  画像96のmkvinst_b98.exeを押すとダウンロードのウィザードが自動で開きます。「保存」を押して下さい。
開くを押すと一時保存でインストできますが、今回は保存してインストする方法をご紹介します。
 
 

画像97
 
  3.MKVをダウンロードする  
 
 
  画像98で保存場所を聞いてきますので、任意の場所に保存して下さい。例ではデスクトップに保存します。
画像98右下の保存を押して下さい。
 
 

画像98
 
  4.MKVをダウンロードする  
 
 
  画像99が表示で、ダウンロードが完了しました、「閉じる」もしくは「実行」を押して下さい。

 
 

画像99
 
  5.MKVをインストールする  
 
 
  ダウンロードしたファイルは実行ファイルです。ダブルクリックでインストール開始します。

 
 

画像100
 
  6.MKVをインストールする  
 
 
  画像100ダブルクリックでインストールウィザードが開始されます。実行を押して下さい。

 
 

画像101
 
  7.MKVをインストールする  
 
 
  日本語版Windowsをお使いならJapaneseになっておりますので「OK」を押して下さい。
日本語版以外の方はその言語に合わせてお使い下さい。
 
 

画像102
 
  8.MKVをインストールする  
 
 
  画像103でインストールが開始されました。「次へ」を押して下さい。

 
 

画像103
 
  9.MKVをインストールする  
 
 
  ライセンス契約書に同意しないとインストールできません、これを回避はできないので、「同意する」にチェックを入れて「次へ」を押して下さい。  
 

画像104
 
  10.MKVをインストールする  
 
 
  インストールする場所の選択が出来ます。通常ですとそまま「次へ」を押して下さい。

 
 

画像105
 
  11.MKVをインストールする  
 
 
  インストールするファイルの選択が出来ます。通常ですとそまま「次へ」を押して下さい。

 
 

画像106
 
  12.MKVをインストールする  
 
 
  インストールする場所の選択が出来ます。通常ですとそまま「次へ」を押して下さい。

 
 

画像107
 
  13.MKVをインストールする  
 
 
  画像108表示でインストールが完了です。閉じるを押して終了になります。
以上で「.mkv」ファイルが見る事が出来るようになりました。
 
 

画像108
「H.264コーデック」をインストールする [H.264は動画圧縮展開ソフトウェアです]
 
  1.H.264をダウンロードする  
 
 
  MPEG-4の新しいビデオ圧縮規格である「MPEG-4 Part 10 AVC」ことを「H.264」と言います。
コーデックを開発したのはVideosoft,Incらしいのですが、現在コーデックだけのダウンロード出来ないので、直接リンクからダウンロードして下さい・。
http://www.vsofts.com/h264/pub/vssh3dec.exe
もしくは
http://web.archive.org/web/20050205040536/
http://www.videosoftinc.com/pub/vssh3dec.exe
 
 

画像109
 
  2.H.264をダウンロードする  
 
 
  ブラウザのアドレス直接入力か下記リンクを押すとダウンロードウィザードが開始します。
http://www.vsofts.com/h264/pub/vssh3dec.exe
もしくは
http://web.archive.org/web/20050205040536/
http://www.videosoftinc.com/pub/vssh3dec.exe


画像110が開いたら「保存」を押して下さい。
開くを押すと一時保存でインストできますが、今回は保存してインストする方法をご紹介します。
 
 

画像110
 
  3.H.264をダウンロードする  
 
 
  画像111で保存場所を聞いてきますので、任意の場所に保存して下さい。例ではデスクトップに保存します。
画像111右下の「保存」を押して下さい。
 
 

画像111
 
  4.H.264をダウンロードする  
 
 
  画像112が表示で、ダウンロードが完了しました、「閉じる」もしくは「実行」を押して下さい。

 
 

画像112
 
  5.H.264をインストールする  
 
 
  ダウンロードしたファイルは実行ファイルです。ダブルクリックでインストール開始します。

 
 

画像113
 
  6.H.264をインストールする  
 
 
  画像103ダブルクリックでインストールウィザードが開始されます。実行を押して下さい。

 
 

画像114
 
  7.H.264をインストールする  
 
 
  画像114が開いたら「Next」を押して下さい。


 
 

画像115
 
  8.H.264をインストールする  
 
 
  ライセンス契約書に同意しないとインストールできません、これを回避はできないので、「I accept the in the license agreement」にチェックを入れて「Next」を押して下さい。  
 

画像116
 
  9.H.264をインストールする  
 
 
  インストールする場所の変更が出来ます。通常ですとそまま「Next」を押して下さい。

 
 

画像116
 
  10.H.264をインストールする  
 
 
  インストールの準備ができました「Install」を押して下さい。

 
 

画像117
 
  11.H.264をインストールする  
 
 
  画像118表示でインストールが完了です。「Finish」を押して終了してください。
以上で「H.264
コーデック」ファイルが見る事が出来るようになりました。
 
 

画像118
今回ここで紹介させていただいたのは、今後増えるであろうネット配信による動画コンテンツサービスで、動画を小さくして配信しても画質が落ちづらいコーデックと言われてるソフトを自宅のパソコンで使用する方法です。右側の画像をクリックしますと等倍の画像を見る事が出来ますが、画像が大きいので取扱に注意して下さい。
inserted by FC2 system